CASE STUDY

導入事例

【公開日】2024.11.21
導入事例

管理部門スタッフを業務改善推進者へリスキリング

業務効率化が大幅に進展し、各スタッフが自らの手で業務改善を推進する強力な組織文化を構築

導入前の状況
  • 事業環境の変化により、管理部門も高付加価値業務へのシフトが必要だったが、ツール導入や研修が現場改革に結びついていなかった。
  • 各スタッフの業務効率化意識が低く、方法も不明確なため、現場業務の変革が進まない状況が続いていた。
企業の課題
  • 単なるツール操作方法にとどまらず、効率化すべき業務の特定から改善方法にまで繋げる教育が必要だった。
  • 社員ごとのスキルや課題に応じた個別対応の学習支援が求められ、多忙な中でも業務改善を推進するマインドチェンジが重要視されていた。
img
個々の社員の課題
  • Excelが主流で、BIツールやRPAツールの操作経験はほぼ無かった
  • 既存業務の効率化を考える余裕がなく、現行の進め方で良いと感じていた
  • ツール導入の影響が不明で、どこに活用できるかも分からず手がつけられない状態だった
img
矢印
Solution
カリキュラム設計+研修を実施
詳細を見る
plus
矢印
企業の課題を解決
  • 業務の洗い出し、効率化すべき業務の特定、業務フロー図作成、要件定義を含むカリキュラムで、単なるツール利用方法の習得にとどまらず、自社業務の改善が加速。
  • 各スタッフが業務改善視点で主体的に取り組むマインドチェンジが進展。Power Platform活用事例のナレッジ共有と互いに教えあうラーニングカルチャーが醸成。
img
個々の社員の課題を解決
  • Power BIがExcelより優れていることを実感し、業務の効率化に必要な操作を習得。Excelの代わりに使うイメージを持てるようになった。
  • Power Platformを用いた業務効率化で、関連業務の改善イメージを持て、組織内での改善推進に前向きになった。
  • 業務フロー図や要件特定を学んだことで、ツールを用いた改善点や変更影響が明確になり、組織全体での業務改善の進め方が見えてきた
img
Solution
3か月で業務効率化の手法をマスターし、業務改善推進リーダーを育成。成功事例の創出を通じて、全社員が主体的に業務改善に取り組む変革を実現。
カリキュラム設計
  • 管理部門スタッフが自らツールを操作し、業務改善を実現できるレベルへ
  • 業務をしながらの学習となるため、1週間あたり3~4時間の学習内容
  • 業務フローの確認と要件定義を経てアプリ開発することで、再現性の高い業務改善スキルを習得するカリキュラムを設計
研修内容
  • スキル
  • plus
  • マインド
  • 両面を効果的にサポート

着実に力が身に付く

スキル習得仕掛け

実務直結の学習内容

ツール操作方法にとどまらず、業務課題の特定、現状と理想の業務フロー図作成、要件定義を組み込んだ再現性のある学習内容で、実務に即したスキルを効率的に習得。

アウトプット重視の学習スタイル

実業務の課題を業務フロー図や要件定義としてドキュメント化し、Power Platformを用いてアプリやダッシュボードを開発。手を動かしながら操作方法を習得し、実践的なスキルを獲得。

テクニカルコーチのサポート

各自のテーマに合わせたツールの使い方を指導。テクニカルコーチが個々の理解度や開発難易度に応じて学習をサポートし、確実なスキル習得を支援。

潜在能力を引き出す

マインドセット仕掛け

キャリアコーチングによる動機付け

研修を通じて習得したスキルを言語化し、成長実感を促進。新たな役割への意欲を高めるサポートを実施。

成果発表会でのナレッジ共有

研修で作成した業務効率化ツールを共有することで、新たな気づきや学びが得られ、組織内での業務推進モチベーションが向上。

運営事務局による学習と業務の両立支援

受講生がスムーズに学習を進められるよう、事務局が丁寧にフォロー。企業管理者様に定期的に学習状況をレポートし、社内サポートを強化。

ブロック 学習スケジュール
fig02_1 fig02_1-1
ブロック アウトプットイメージ(業務フロー図)
fig02_2 fig02_2-1
ブロック 成果発表会イメージ
illust_01 illust_01-1