IT基礎知識と問題解決思考を習得し、ビジネス課題解決型アプリケーションを完成。
問題の本質=ビジネス課題を見極めテクノロジーで解決するという、「テクノロジー人材」に必要な素養を、1か月間で習得。
カリキュラム設計
- 文系出身の新入社員を即戦力のテクノロジー人材へ
- 1か月間の集中学習となり、1日6-7時間程度の学習内容
- IT基礎知識、問題解決思考の習得とアプリ開発スキル獲得に重点を置いたカリキュラムを設計
研修内容
- スキル
- マインド
- 両面を効果的にサポート
実務直結の学習内容
単なる知識習得にとどまらず、自社実務のケーススタディを入れることで、実務活用方法まで習得出来る学習内容を提供。
アウトプット重視の学習
毎週ドキュメント提出の課題を課し、最終的にビジネス課題解決型アプリケーションPowerPlatformを用いて各自が完成。手を動かすことで知識・スキルの定着を促進。
テクニカルコーチのサポート
現役のITエンジニアがテクニカルコーチとなり、毎週面談を実施。受講生の理解度に合わせた学習フォローと、実務へのスムーズな接続を支援。
キャリアコーチングによる動機付け
丁寧な対話でWillとCanを確認し、言語化をサポート。キャリアに向き合う時間を持つことで、新たな挑戦に対する意欲を醸成。
ピアラーニング
受講生同士でディスカッションや教え合いを行い、同期間の良好な関係を構築。これにより、学びの質が向上し、早期の職場適応も実現。
成果発表会
各自が作成したアプリについてプレゼンテーションを実施。他者に自分の考えを伝えることを経験し、プレゼンテーションスキルが向上。